こんばんは。
日が変わりましたが、ホワイトドラゴンのイラスト制作を続けておりますw
前回は線画の下書きが終わったところまででした。
前回記事はこちら
そこからさらに大まかな色付けだけ終わった段階が、以下の画像です。
ここから次の工程に移る前に、ちょっとレイヤ分け等の作業に時間をとられました。
上の下塗り、下書きの線画と同じレイヤで全部塗ってしまってるんですよね。
デジ絵に慣れた人なら、こういうのはレイヤで分けるなんてのは基本中の基本なんでしょうけど・・・^^;
なんか、単に分けただけだと、Painterのブラシによっては汚くなってしまうところもあったりしたので、レイヤごとにレイヤマスクも追加することとしました。
背景レイヤ、前景岩+ホワイトドラゴンのレイヤ、そしてキャラクターのレイヤと、一応色レイヤは3層になっています。
レイヤを分けた後、さらに大まかな陰影、照り返し等の明暗を彩色したところ。
とりあえずここからは、岩とか背景はいったん置いて、WDとキャラクターのディティールを書き込んでゆくことにしましょう。
あ、そうそう、言い忘れましたけど、昨日の段階の絵ではどうもホワイトドラゴンの翼が小さい気がしたので、一回り大きく調整しています。
また、反対側の翼も書き込んでいます。
こういう調整がいくらでもできるのは、デジタルならではの利点ですね^^
2 comments
あるし~ says:
1月 23, 2013
おおおおおおお、すばらしい!
ちゃんと背景まで><
水彩っぽい柔らかさが出ていいですねっ
強化WDっすかー、かっこいいな~~~欲しいなぁ~~w
フェルミオン says:
1月 24, 2013
>あるさん
ありがとうございます!
これからもう少し手を加えてゆくと、水彩っぽさが薄れるかも知れません^^
ペットは強化色はキモい・ケバいのが多いけど、WDに関してはNより強化のほうがかっこいい気がします。